指導教員:内藤まりこ(明治大学情報コミュニケーション学部専任講師)
HP:marikonaito.com
ゼミ生のプロフィール紹介
①名前
②出身
③卒論・論文のテーマ
④興味があること
⑤趣味や特技など
⑥一言
9期生
8期生
7期生
①徳村優斗
②沖縄県
③広告について書くと面白そうだなと思っています。思っているだけです。考えてません。
④才能と努力と「好きこそ物の上手なれ」について。
⑤雑誌やCDを部屋に飾ること、音楽を聴きながらMV風のリップシンク・表情・仕草で歩くこと。
⑥思へば遠くへ来たもんだ。。。ということでもう後戻りできないところまで来てしまったので、腹据えてやっていきます。
①村上菜々子
②大阪府
③国や地域による恋愛観の違いはメディアが形成したものなのか、もともとあったものなのか
④インドアな趣味ばかりなのですが、アウトドアにも興味があり、大自然の中でパラグライダーやSUPをしてみたいなとずっと考えています。
⑤映像を見ること。本を読むこと。昨年は国内旅行で人のあまりいなさそうな温泉街に行くのを3回しました。趣味と言えるかもしれません。47都道府県の温泉に行くのが目標です。
⑥興味があることについてゼミほど存分に調べたり考えたりする機会はそうないと思うので、大切にしたいです。
6期生
①小野寺京香
②大阪府
③検討中ですが人格形成や家族について深めたいです。
④アイデンティティーや人格形成や家族や男女に興味があります。
⑤趣味:読書、映画観賞 特技:ラテアート・ドッジボール
⑥学生生活最後、悔いのないように最後まで逃げずに頑張りたいです。
①山田帆菜
②東京都
③都市における若者(20代)の消費文化について(詳細は検討中)
④興味の3本柱は、教育、地域、韓国です。
⑤人の感性に触れること、KPOP、飛行機を見ること
⑥自分の知的好奇心を最大限刺激し、成長の場にできるよう全力で取り組みたいです。
①宮本真緒
② 埼玉県
③ 壮大に揺れ動き中!決まり次第更新します!!
④ 絶対的に違う人、なんか嫌だなあーと思う人、嫌いだなーと思う敵っぽい人と仲良くするには?共に生きるには?と延々考えている結果、考えすぎて友達が少なくなってしまいました。
⑤最新映画ウォッチ・古着集め・昭和歌謡勉強
⑥偶然の必然の出会いに感謝です!ずっと憧れていた本格的な「ゼミ」を楽しみながら戦いたいと思います!
5期生
①川上湧太郎
②栃木県宇都宮市
③まだ未定ですが、物語を作る側の視点について詳しく知りたいです。
④対人ボランティアサークルに所属して活動しているのですが、人と協力することの大切さと難しさをひしひしと感じます。相互理解、相互協力に興味があります。
⑤空手、剣道、弓道と、半生を武道に捧げたのですが、全然強くなってないです。大会中、体育館の隅で部員とあっち向いてホイに興じる男ですので仕方ありません。体を動かすのは好きなので、遊びのサッカーやバスケでは活躍してる風になります。遊びでも細かい技術が要求される(個人的に)野球やバレーに関してはお察しください。また、格好いい日本語を集めるのが好きで、読書中に気になる言葉を発見した時はメモしたりしています。文章を書くのも好きで、たまに友人に添削を頼まれるのですが、恋文の添削だけは頼まれても手を出すべきじゃなかったと強く思います。
⑥頑張ります。よろしくお願いします。
①浦上祥佳
②埼玉県
③検討中
④正義について興味があります。
⑤よくドラマや映画、CMの撮影地を調べたり、作品を見ながら撮影地を当てたりしてます笑作品の構成やカメラアングルとか考えながらまったりのんびり作品鑑賞してます。毎年数種類のハーブを育ててます。といっても種植えてたまに水やりしてるだけでほぼ放置ですが。春に種を植え、夏で大量繁殖、秋に大量のハーブを収穫して乾燥させてハーブティーを作ってます。そしてそれを冬に消費するという,,,私の四季はハーブの一生とともにあります笑
⑥新しいメンバーと一緒に学問の青春を満喫できればなと思ってます!
①山口明日香
②埼玉県
③人間と科学技術の関係や、人間の幸福との関わりを卒論のテーマにしたいと考えています。基本的に人間の生活をより快適にするために発展していく技術ですが、それが実際にはどんなふうに社会に影響を与えているのか、また人間とどんなふうに関わっていくかに興味があります。これを文学という観点から考え、SFをテーマとした小説が様々な時代背景の中で反映する、科学技術に対する人間の期待や不信感の移り変わりなどを手掛かりとして、ゼミの活動の中で考察を深めていきたいと考えています。
④読書が大好きですが、特にいわゆる名作と呼ばれる古典的な小説を読むのが好きです。SFや純文学、詩、エッセイ、理化学に関する本など、ジャンルに拘りなく様々な文章に興味があります。
⑤旅行が趣味で、東南アジアによく旅行に行っています。クライミングのサークルに所属しています。
⑥時間がたくさんある大学生活を生かして、たくさん本を読んでたくさん出かけたいです。次はロシアに行きたい!
①川田美沙
②埼玉県
③いろいろありますが最終目標はポップカルチャー・サブカルチャー研究です。
④女性同士の関係性や変身という行為、学校という舞台装置、奇形=フリークスの扱い方、などアイディアならたくさんあります。他のメンバーがどんな趣味や考えを持ってるのかも気になります。
⑤アニメや漫画、演劇など。最近は映画も見るようにしてます。あとはかわいい女の子がいればそれだけで幸せです。いろんなアイドルに生かされております。ちなみにひとつのことに興味を持つと徹底して深掘りする癖があります…
⑥最終目標が達成できるよう頑張ります。
①
②出身
③卒論・論文のテーマ
④興味があること
⑤趣味や特技など
⑥一言
4期生
①大下由佳
②京都府
③地獄に関する表象作品
④幼稚園は強制的にキリスト教園に行き、高校は自ら進んで仏教校をえらんだこと、大学1年で取った宗教学の授業など、様々な影響で宗教をとても身近に感じています。情コミの得意とするメディアや文化というものも、少なからず宗教に影響を受けています。そうした実態のない人の信じるという行為自体にも、宗教が生み出した社会的文化にも興味が湧いています!
⑤先日陶芸体験に行って、ろくろを回してきました。意外に綺麗にできたので、これからは特技を陶芸にしたいと思います。
⑥自分の大学生活が予想通りにゼミ活動で染められていくのを、爽快に感じています。自分大好き人間な私ですが、これからもっともっと勉学に打ち込んで、自己と社会をつなぎ、もっと視野を広げられるようになれたらと思います。
①増尾美来
②神奈川県横浜市
③検討中
④若い人たちが何かに向かって努力をする、何かのために行動するという姿が好きです。ひたむきに頑張っているところをみると心の底から応援したくなります。“青春”と表されるものが好きなのかなぁとも思います。ちゃんと私も青春した(している)はずなのになぁ笑
⑤どこでも寝れます!ただし、寝相は……。合宿では布団カバーを剥いでいたり、人様を蹴り飛ばしていたり……
⑥自分の頭をフル回転させる時間を久しぶりにたくさん味わっているなぁと感じてます!自分の興味のあることをより深く追求できる場所であると同時に、自分では気づかなかった自分の興味を発見できる場所だと思います。そんな私は、どうやら人に興味があるみたいだと最近気づきました!笑
~ 卒業生 ~
1期生
①鈴木萌
②神奈川
③小説の「子供」
④VR
⑤食べること
⑥是非ゼミで色々な考え方に触れてみて下さい。
①石原さつき
②神奈川
③BLから見る恋愛の形
④歴史(戦国・幕末)
⑤寝ること
⑥個性豊かでとても楽しいゼミです。
本や映画、舞台などなんでもありなので、
自分の好きなことをトコトン追求していって下さい!
①近藤佑紀
②岡山
③映画『風立ちぬ』を読み解く
④人生経験と価値観形成の関係性
⑤ゲームをすること(『Splatoon』、まだはまってます)
⑥社会人には時間がないです。だからこそ大学生という今、
思いっきり自分の興味の対象に向き合って欲しいです。
2期生
①板橋洋子
②東京生まれ、埼玉の左側育ち
③映画館(特に名画座・ミニシアター)について
④橋。卒業までに日本三名橋を全部見に行くつもりです。
⑤趣味はスポーツ観戦と散歩
特技はルービックキューブを揃えられること
⑥何かにしっかり取り組みたい人にはぴったりなゼミだと
思います!「なんか気になる」を追求しましょう!
①清水智美
②千葉県
③芸術への認識について
④最高級黒毛和牛の食感
⑤絵のようなものが描ける
⑥ゼミに入ってから活字の摂取量が数倍に膨れ上がりました
①日高華英
②鹿児島
③ファンタジー映画の空間表現
④ジャニーズJr.の宮近くん
⑤旅行、カラオケ、ジャニーズ大好き
⑥好きなことを研究できるのは素晴らしい!!
好きなことだからこその難しさがあるのも然り!!笑
①三宅萌木(みやけもえぎ)
②神奈川県
③女性同士の関係性について
④最近、竹宮恵子の自伝(『少女の名はジルベール』)を
読み、少女漫画家自身に興味を持ちました。
⑤趣味は漫画を読むこと、特技は書類の仕分けです。
⑥
3期生
①室 汐里
②神奈川県
③女子高生のブランド化
④作品に反映される社会の環境に興味があります
⑤ディズニー映画が好きです。漫画だと浦沢直樹作品を
もっと読みたい。
⑥(ゼミ試受ける人へ)毎回の議論は大変ですが、新しい
知識が身につくので楽しいです。現在3期の新しいゼミ
なので、一緒にゼミをつくっていきましょう!
①前田旅人
②兵庫県
③SF作品の脱構築分析
④天才映画監督クリストファー・ノーランの生き様
⑤映画とゲームを中心に、古今東西のエンタメに没頭
しています。マイブームはRWBYとSCP財団です。
⑥普段何気なく見ているコンテンツの新しい見方が開けて
楽しさ数倍、既存のエンタメに飽き飽きしている人に
最適です!
①横野由佳
②北海道
③美少女キャラクターの成り立ちと社会的役割について
④男装・女装作品(漫画・アニメに関わらず、宝塚歌劇、
歌舞伎など舞台作品にも興味があります。)
⑤お笑い・舞台観賞、セルフネイル
⑥内藤ゼミでは小説に限らず、映画、漫画、アニメ、
絵画、演劇など、様々なジャンルの作品を分析・研究
することが出来ます。最初は理解出来ず苦しむことも
あるかなと思いますが、ゼミ生皆で解決しながら高め
あえる良い環境が揃っているので、とことん研究したい
方は是非内藤ゼミを受けてみてください(^-^)
①相田恭兵
②神奈川県横浜市
③推理小説系で考えています
④本、特に推理小説が好きですね
⑤落ちのない話はいくらでもできます!(迷惑)
⑥半分趣味だと思えばこのゼミも楽しいですよー、
人数も少ないので気楽なゼミです!
①提中 萌夢(だいなか めぐむ)
②神奈川県
③ジョージ・オーウェル『1984年』が社会、または他の
作品に与えた影響について
④神保町、御茶ノ水のご飯の美味しいお店
⑤これといった趣味はなく、漫画、アニメ、映画、
音楽鑑賞など・・・・・・広く浅く、色々なことに興味が
あります。最近はミニチュアハウスづくりに
ハマってます。
⑥文学理論を理解することはとても難しいですが、
物語の新しい見方が出来るようになり、自分の
世界が広がったような気がします。小説や映画など、
自分の好きなことや興味のあることを、内藤先生や
ゼミ生という心強い味方と共にとことん追求できるゼミ
だと思います。