8期生ブログ第2回「焦点補完計画」

時に 西暦2022年

我々の失われたモノ

すなわち、焦点の補完は続いていた

だがその全てを記すには、あまりにも時間が足りない

よって今は、上西という青年

彼の解釈する焦点について語ることにする

焦点化・・・誰の知覚(心理、思考なども含む)から物語が描かれているのか(語り手と焦点人物は必ずしも一致するわけではないことに注意)

焦点化は焦点人物がどこに位置しているのかによって大きく三つに分類できる

1.内的焦点化・・・焦点人物が物語世界の中に位置している場合

「水平線に沈みゆく太陽がふと目にとまった。そのとき、私の心の隅にある何かが溶けた。」

2.外的焦点化・・・焦点人物が物語世界の外に位置している場合で、ある人物の外面しか描かれない(ある人物の内面を焦点人物が推測する形で描かれる場合はある)

「彼女は急に席を立ち、彼を睨みつけると、何も言わず店を出て行ってしまった。」

3.非焦点化(神の視点)・・・語りが物語世界の外で行われているにもかかわらず、登場人物の内面を描くことがある場合。(外的焦点化の特性も、内的焦点化の特性も持っている)

「彼は黄色い線の外側に力なく立っている。次の電車が来るまでにカラスが鳴いたら…そのときはこの身を投げて、全てを終わらせよう。そんなことを考えている彼など気にもとめずに、カラスは力一杯声を上げた。自らの孤独に耐えかねて。」

内的焦点化はさらに三つのタイプに分類できる

1.内的固定焦点化・・・焦点人物がある一人の人物に固定されている場合

2.内的不定焦点化・・・焦点人物が変化していく場合

3.内的多元焦点化・・・ある一つの出来事が複数の焦点人物によって語られる場合(不定内的焦点化の上で、特に特定の事象、人物などが描かれる場合)

注意

・物語言説は必ずしも、終始一貫して同じ焦点化を選択し続けるわけではない(上記焦点化の公式は、必ずしも作品の全体に関わるものではなく、むしろ、一つの限定された物語の切片にのみ関わるものである)

・外的焦点化と内的焦点化を区別することが困難な場合がある

「私は終電間際の駅の階段で、一人うずくまって泣いている若い女を見つけた。」

この場合私からは内的焦点化だが、若い女からは外的焦点化である

・内的不定焦点化と非焦点化もまた区別が困難な場合がある。(非焦点化の物語言説は恣意的な内的多元焦点化の物語言説として分析しうる)

「彼は黄色い線の外側に力なく立っている。次の電車が来るまでにカラスが鳴いたら・・・そのときはこの身を投げて、全てを終わらせよう。そんなことを考えている彼など気にもとめずに、カラスは力一杯声を上げた。自らの孤独に耐えかねて。」

この場合「彼の死」というテーマを、彼の内的焦点とカラスの内的焦点を通して語っている

未解決概念「ともにある視像」

見知らぬ、音声

「ともにある視像の場合、作中人物が眺められるのは、その作中人物の自身の内部においてではない。作中人物は、彼が他者について作りあげるイメージにおいて眺められるのであり、言わばそのイメージの中で透視されるわけである。」

じゃあ、僕は僕じゃないの?僕以外の誰かが僕なの?わかんないよ!

そうじゃないわ。地面がなくては歩けないように、自分以外の何かがないとあなたは何も知覚できないのよ。何も知覚することのできないあなたに、あなた自身を知覚することはもはや不可能だわ。

そうか!何か、誰かを知覚する僕、そしてそれに反応する僕が僕を形作っているんだ!それが「ともにある視像」、つまり何かとともにある視像、それが僕なんだ!…でも僕以外のもの、人に対する僕のイメージが僕なら、僕の僕自身に対するイメージは僕じゃないっていうの?わかんないよ!ミサトさん!

いいえ、あなたのあなた自身に対するイメージ、それもあなただわ。でもあなた自身のイメージそのものは他者がいなくては生まれなかったことも確か。自分の顔を正確な意味で自分自身では決してみれないように、自分以外の誰か、何かという鏡を通してあなたはあなた自身をイメージできるようになったの。

そうか!僕の中にある僕以外の誰か、何か、そしてそこから形作られた僕のイメージ、それが僕なんだね!でも僕の中のミサトさんが僕なら、ミサトさんの中の僕は僕じゃないの?わかんないよ!ねえ!わかんないよミサトさん!

…それはあなたの中のあなたではないわ。でもそうね…強いていうなら私の中のあなたは、世界の中のあなた。世界の中では、あなたの中のあなたはもちろん、私の中のあなたもあなたなのよ。そしてあなたの中の私も私だわ。

そう…そしてその世界を焦点人物ひとりひとりに置き換えることで、お前の中の私を私自身にし、私の中のお前をお前自身にする。それが焦点補完計画。そうして無限ともいえる世界中一人一人の関係性の輪廻を自己に統合することで、私は神の視点を手に入れる。いやもはや神に等しい存在となるのだ。

こうして焦点補完計画は遂行され、ゲンドウはユイと彼岸の再会を果たす。今までの物語世界の中ではない、別のどこかで…

                                            終劇

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中